英語喋れんサンマテオ駐妻 お気楽子育て記録

カリフォルニア州サンマテオで駐妻 英語喋れたらなぁ(笑) ケチり気味 お気楽な子育ての記録

産後の悩み⑤ ツライ乳腺炎・・・

こんにちは!みきえです!

 

 

娘ちゃんが4か月を過ぎた先日、初めて乳腺炎になってしまいました・・・

 

散々産院で気をつけろ!だとか、

人様のブログ等で「痛い!ツライ!」と聞いていたので、

ボチボチ気を付けてはいました。

 

が、なんやら色々と重なるとなってしまうものなんですね~( ;∀;)

 

 

朝方5時ごろ、娘ちゃんの奇声に起こされて授乳後、張っていたおっぱいが未だに張っていました。

 

もう少し飲んでほしいな~と思いながらも、そのまま寝ちゃったので仕方なく寝ることに。

 

でも布団に入ると何だか寒気が・・・。

 

授乳中に体冷やしちゃったかな~?と思いながらもなんとなく頭が重く痛い。

 

その後、パパさんが起きるタイミングで起床したら、頭痛も寒気も少し悪化していました。

 

おっぱいの痛さがいつもより強く、一部にしこりもあったので乳腺炎を疑い、自分で搾乳してみることに。

 

でも搾乳が痛いのなんの!

しこりのあるところはなかなかの痛みで、半泣きになりながら頑張って搾りました!!

 

でも思うようには搾乳できず、しこりも残ったままでした(;_;)

 

頭痛と微熱と倦怠感が収まりそうにないため、こじらせる前に!と思い、病院に行くことに。

 

ありがたいことに、お世話になった産院はおっぱいトラブルにも対応していました。

 

助産師さんにマッサージをしてもらい、なんとか溜まっていた母乳を出してもらってスッキリ☆

 

頭痛も微熱も倦怠感もあっという間に消えていきました!!

ホンマに早く行ってよかった!

 

助産師さんの話では、

水分不足、冷え(特に首・手首・足首)、授乳の間隔の空きが原因でないかということです。

 

水分は一日3L目指し、体を冷やさず、授乳は毎回左右両方(片方ずつやってました💦)するように、とのこと。

 

私は初期の段階で行けたのですぐに回復できました。

やはり放置して悪化すると、乳腺を切開して膿を出さないといけなくなるため、今後もトラブルになりそうなときは早めに病院に行こうと思います!!

新しい加熱方法!コールドスタートでサツマイモスティック♡

こんにちは!みきえです!

 

「コールドスタート」ってご存知ですか??

 

私も先日テレビで知ったのですが、フライパンなどで加熱調理する際、

調理器具と食材を同時に温め始める調理法のことです。

 

例えば、揚げ物のから揚げでは下味と衣をつけた鶏肉を、

加熱前のフライパンに並べて油をかけ、それから火をつけることもコールドスタートです。

 

コールドスタートのメリットは

・油ハネが少ない

・内側まで火が通りやすい

・焦げ付きにくいので慌てずに調理できる

 ⇒料理しやすい!!

 

炒め物や煮物でも活用可能のようですが、特にめんどくさがってほとんどやらなかった揚げ物でチャレンジしようと思いました!!

 

揚げ物ってたまに食べるとおいしいんですけど、大量に油使うしハネるし油の後処理にも困るし、めんどくさいですよね~!(笑)

 

結婚して3年ほど経ちますが、片手で数えるほどしか揚げ物にチャレンジしたことはありません。

 

久しぶりの揚げ物。

ちょうど家に頂き物の金太郎芋(紅あずま。愛媛県伊方町の特産品♡)があるので、

サツマイモスティックを作ることにしました!

 

 

サツマイモの甘さを引き出すために、濃いめの塩水で洗ったサツマイモを半日漬け、蒸気で30分、ゆっくり加熱します。

冷めたらスティック状にカットして、1食分をフライパンに並べ、油を回しかけました。

(残りのサツマイモは冷凍保存)

 

中強火で加熱スタート!

しばらくするとパチパチと気泡が発生し、下の面がキツネ色になってきました。

 

全体的にキツネ色になったらスティックの完成です!

美味しそう♡食べたかったんだよ~!!(*^^*)

 

コールドスタートの感想としては、確かに簡単で油ハネが少ないので調理しやすいと思いました!

ただし、最初に焼く面は焼き色がつくまで結構時間がかかりますが、ひっくり返してからの面は遥かに早く加熱されていくので注意が必要です!

 

私は他の面を一部焦がしちゃいました!(笑)

 

 

仕上がったスティックはカリッとほっくり♪

優しい甘さでウマウマでした♡バターも合いそう♡

娘ちゃんが寝てる間に仕上げておやつタイムです^^

 

 

金太郎芋のスティックは、以前愛媛県佐田岬(九州に最も近くなる日本最長の半島)をドライブ中に出会ったスイーツでした。

佐田岬の特産である金太郎芋をその場でカリッカリに仕上げて販売されているのですが、驚きの甘さでもう一度食べたいと思っていたんです!

 

さすがにそこまでの甘さを引き出すことはできませんでしたが、手軽に食べられるスイーツとしてしばらく楽しめそうです♪

 

 

次のコールドスタートでは、酢豚にチャレンジしようと思いま~す☆

ふるさと納税と出産したら!確定申告を忘れずに☆

こんにちは!みきえです!

 

 

2018年9月に出産した私。

2018年の医療費は総額10万を軽く超し、医療費控除をしたほうがお得になりました!

また、2018年の産休入るまでのお給料もふるさと納税をしたほうが良さそうでした♪

ということで、確定申告をします!

 

なお、みきえ家の確定申告ではパパさんのほうで医療費控除を。

私のほうでは医療費控除を申請しません。

育休中で家にいる時間が長い私が、パパさんの分まで確定申告の準備をします!

 

確定申告をするのは初めてですが、指示通りに作成を進めればそんなに難しい作業ではありませんでした。

 

少しややこしかったのは医療費控除の項目。

「医療費の明細書」というものを作成して添付しないといけないんですね~('◇')

 

医療費の明細書、というのは、「どこの病院・薬局等で」「誰に」「いくら」かかったかを一覧にしたものです。

 

家族のメンバーごと、医療機関ごとに総合計金額を計算しておく必要があります。

また、医療機関に行くための交通費(主にバス・電車)も申請可能です!

私も娘ちゃんの病院に連れて行く分を申請しました^^

夫婦で連れて行ったので二人分申請しましたが・・・いけるかな?(笑)

 

 

 

実は年末までに医療費控除の準備として、自力で明細書を作成していました。

その後に国税庁で見つけたフォーマットに入れ直していました。

(娘ちゃんが寝てる間に!コツコツと!!)

 

結果的に、確定申告作成画面中に案内される専用フォーマットで入力したほうが良かったです!

 

準備していたフォーマットは2018年申請分から新しく変わり、以前のフォーマットでは上手く読み込めなかったのです・・・

なんで新しいフォーマットを年始から公開するね~ん!

もっと早くからできたやろ~!( ;∀;)

 

チマチマと最新版のフォーマットに入力しなおし、やっとこさ医療費控除の項目を作成できました・・・;;

 

 

面倒ですが、ちゃんと確定申告するとお金が数万円戻ってきたり、翌年の所得税が減額されます!

 

出産した年は確定申告をして節税しましょう☆

ふるさと納税できるかどうかも調べてみてくださいね♪)

うれしいふるさと納税☆ 銀鮭3キロ!!

みきえ家は魚介が大好き!

 

ふるさと納税の半分以上は魚介が占めます。

 

先日の記事でカツオのたたきと干物がオススメ!と書きましたが、

新しく届いたお品がまたもやオススメだったので追加します!

 

 

今回は焼津市の銀鮭!!

[rakuten:f222127-yaizu:10004920:detail]

 

現在は残念ながら値段も上がって量も減ってますね・・・( ;∀;)

2018年はふるさと納税の返礼率制限があって無いようだったので、

10000円で3キロ(年末の駆け込みも狙ってたかも?)も入っていました!!

 

f:id:miikiiee:20190128173845j:plain

一つのトレイに10切れ以上の銀鮭!分厚い!!

 

なんと丁寧なことに、一切れずつフィルムで包んであるので非常に使いやすいですね^^

 

冷凍保存で1か月程度しか日持ちしないのがちょいと残念でした><

 

さて、調理方法は弱火で15~18分程度とのこと。

IHのグリルで、「焼き色薄め」設定にし、冷凍のまま18分焼いてみることに。

グリルに並べる時、いつもなら皮が側面に来るように並べますが

身が厚すぎて皮を側面にするのにためらいます!!!

 

悩んだ結果、皮を下にして肉汁(?)が落ちないようにしてみました。

 

15分から様子を見つつ、18分後・・・

出来上がりは確かに「焼き色薄め」でした!(笑)

 

 

気になるお味は・・・

 

はい旨い!!!!

 

低塩味なので、塩味より鮭の味がしっかり伝わります♪

身はほぐれやすいのにしっかりとジューシー(*^^)

 

口コミにも「スーパーで売ってるのと全然違う!」とありましたが

まさにその通りだと感じました!!

 

 

ムニエルとかにしても美味しいだろうな~☆

まだまだたくさんあるのでムニエル以外に鮭寿司とかにもチャレンジしたいと思います!

 

しっかりした身できちんと献立のメインになってくれます!

こちらもグリルに入れておけば焼きあがるまでほったらかしなので、

赤ちゃんのお世話で忙しいママさんにもおすすめです(#^^#)

 

来年もお願いしちゃおう!

娘ちゃんの頭の形・・・矯正もちょっと考える

3か月を過ぎたあたりから、娘ちゃんの頭に違和感を感じ始めました。

 

そう、絶壁・・・。

 

まだ目立つ感じではありませんでしたが、それは確実に存在していました。

 

 

後頭部上部のわずかに左寄りに、平となっている箇所があり、右側にはありません。

ひどい向き癖はありませんでしたが、娘ちゃんはいつも正面を向くときに顎が左側に来ています。

そのわずかな向き癖が、今回の絶壁を作っていたようです( ;∀;)

 

 

妊娠中から骨盤教室に通っており、その教室で「赤ちゃんのいびつな頭は全身の体のバランスに悪影響を及ぼす」と聞いていました。

 

実際に欧米では「子供の頭の形は親の責任」だそうです。

 

寝返りが始まればマシになる子が多いらしいですが、赤ちゃんの頭の形って矯正できるのかな?と思って調べてみると、やっぱりありました!

 

欧米のほうが進んでいるようですが、日本でも矯正できるようです。

 

対象は3か月ごろから7.8か月ごろまでで、それを過ぎると矯正が難しくなるとのこと。

結構短期間しかできない!

 

矯正器具はオーダーメイドのヘルメット。

高槻の病院ではアメリカから取り寄せるようです。

着用期間は矯正の度合いによりますが、4.5か月間くらいだとか。

その期間も2.3週間おきに通院して微調整をしていくもののようです。

 

気になる費用は35万程度~(自費負担)!

かぁぁぁ~><

やっぱりそれくらいするよなぁ!💦

 

 

今のところ、まだ改善の余地は見られるのでしばらく様子を見たいと思います。

しかしこれから寝返りを始めると、窒息予防のために枕を外して固いところに頭を置くことになるので、確実に進むんだろうなぁとかなり心配です・・・

 

 

予防のための努力は続けます!!!!🔥

初めての絵本

絵本のデビューっていつからだろう?

 

お座りができるくらいからかなぁ~?

6.7か月くらいかな~?

と思っていました。

 

しかし、先日児童館で出会った7か月のママさんは3か月から始めたと言ってました!

根気よく続けていたら興味を示すようになっていった、と・・・

 

それならば!間もなく4か月の娘ちゃんにも絵本を読んであげよう!!

 

 

ありがたいことに、出産祝いで3冊の絵本をゲットした私。

しかしその3冊は文章量も比較的多く、4か月直前の娘ちゃんにはちょっと難しすぎるかな~と思っていました。

 

児童館で絵本が借りられる、ということで、娘ちゃんに合いそうな絵本を借りてくることにしました!

 

 

最寄りの児童館では、3段のカラーボックスくらいの本棚に一杯くらいの絵本がありました。

音の鳴る絵本は児童館内のみの貸し出しのみのため、文字が少なく色がはっきりした音のない絵本を選びました。

 

いずれも数年前、または使い古されたものですが、絵本って買うと結構しますもんね~;

 

ただで借りられるならありがたい!

タダ大好き!!(笑)

 

 

結局4冊借り、娘ちゃんにさっそく読み聞かせてみました。

 

4冊のうち、一番注目していたのは「色」の絵本。

 

10センチ四方の小さなものですが、見開きの片面は鮮やかな単色、もう片面はその色をしたアイテムなど。

 

赤・青・黄色・緑・白・黒と展開されていたもので、ストーリー性はまったくないものでした。

 

 

他の絵本は「○○が■■する」といったストーリー性がわずかながらもあったので、絵本デビューには少しハードルが高かった様子。

 

レンタル期間は約2週間、返すまで毎日色の絵本を中心に読んであげようと思います♪

ふるさと納税!産休・育休期間でもできたらお得♪オススメは・・・

ふるさと納税は2000円の自己負担で返礼品をもらい、翌年の所得税の一部を先に払っておくような仕組みですよね!(みきえ解釈)

 

2018年に産休・育休を取得した私。

色々調べると、2018年の間に所得がある程度あるならば、年末までにふるさと納税はしておいたほうがお得だ!という判断となりました。

(2019年は復職のタイミング的にできそうにないですが)

 

 

もちろん主人もふるさと納税大好き!

今までで注文したものの中で、産後ママにオススメしたいものをご紹介します!

産後ママへのポイントは特に「手軽に夕食の一品が出来上がること」ですね!

 

 

2018年ナンバーワン!

藁焼きカツオのたたき

 

なんといっても素晴らしいのは量ですね!3キロって!

みきえ家に来たのは7節もありました!

ポン酢と塩ポン酢も小袋でたくさんついてきますし、にんにくをスライスすれば本場の様に「塩ニンニク」も楽しめます♪

 

1節でもボリュームがあるので、解凍してスライスしたら立派な食卓に!

栄養価も高いですし、炭の香りも食欲をそそります!

 

産後ママにもおすすめです!

 

 

干物の詰め合わせが結構使える♪

グリルに冷凍のまま放りこんで焼くだけ!

干物も食卓をにぎやかにしてくれて助かりました^^

これは魚も大きいし、お味もとってもおいしかったです!

 

ちなみに、グリルのお掃除は2週に1回くらいでも十分ですよ( *´艸`)

重曹を使えばしっかりこびりついた汚れも簡単に落ちます。

 

私はグリル掃除が面倒だから干物をあまり食べていませんでした。

産後に主人のご飯の準備に干物を使い始めると、結構便利なもんだなぁ~と。

産後ママさんたちにもオススメですね!

 

 

産後はタンパク質がたくさん取れる献立を考えたいですが、お肉って意外と調理に手間がかかったりするもの。

 

そんな時、ふるさと納税で普段手を出しにくいリッチなお魚がゲットできるのは結構助かっています。

 

今回は特にオススメなものだけご紹介しました。

ふるさと納税をしたことがない方はぜひお試しくださいね!